fc2ブログ
石粉粘土で動物の立体作品を制作しました。
どの作品も温かみのある動物に仕上がりました。
やはり愛情込めて制作したからでしょう。

asaira_20230312135814251.jpg
寝ころんだポーズがかわいいコーギー               さいら作
aasa_2023031213580918c.jpg
すかり寝ている子犬               あさ作
atise.jpg
もふもふのペンギンのあかちゃん         ちせ作
ayuri.jpg
おすましした猫                ゆり作
Asionn.jpg
お利口に待つコーギー           しおん作
ariino1_20230312135811458.jpg
ariino2.jpg
見る角度によって表情の変わるハムスターくん  りいの作
2023.03.12 / Top↑
クランクの動きを連動させて動くオブジェを制作しました。

sionn_20230216083825dd3.jpg
羊が可愛く跳ねます。    しおん作

asimazu.jpg
ペンギンは坂を滑ります。     かほ作

aremi.jpg
ドーナツの穴からハムスターが顔を出します。     れみ作

anana1.jpg
赤ちゃんパンダがよちよち歩きます。     なな作

akou.jpg
大きな鳥が城の上を飛んでいます。     こう作

atika.jpg
お蕎麦屋さんの看板犬が美味しそうに食べます。     ちか作
2023.02.16 / Top↑
まずは画材の透明水彩の特徴を学びます。
今回、大事なことは<美味しそう>に仕上げること。
市販のパンをじっくり観察して取り組むこと3時間。
育ち盛りの「食べたい〜!」との悲痛な叫びを聞きながら(笑)制作しました。
みんな<美味しそう>に仕上がりました!力作ぞろいです。

ゆり
                                  ゆり   4年

ゆいな
                                  ゆいな   4年

ひなの
                                  ひなの   4年

しまかほ
                                  かほ   5年

ちか
                                  ちか   6年

さいら
                                  さいら   中1
2022.10.04 / Top↑
プラ板を2枚使って刷り上げる「モノタイプ版画」に挑戦しました。
デザインが決まったら、線の版と、面の版に分けて着色し、濡らしておいた版画紙にばれんで写しとります。
版画紙のデコボコした風合いと発色のいいインクがいい感じ!
おしゃれな作品に仕上がりました。

きほ
                                   きほ  1年

はるや
                                   はるや  3年

みゆな
                                   みゆな  2年

れいか
                                   れいか  1年

かいり
                                   かいり  4年
2022.10.04 / Top↑
「ケーキの帽子」の課題の時は、アトリエがケーキ屋さんになったみたいでした!
なんのお祝いのケーキにしようか??みんな真剣です。
次のお誕生日の自分のためのケーキが一番多かったです。
みんな美味しそうにできました。

かや
こと
たいき
たかなな
はな
もも
2022.10.03 / Top↑