画用紙に好きな色をたっぷりの水でぬったあと、お塩をパラパラ。
すると結晶が開き小さな花がたくさん咲いたような模様が現れます。
そのあと絵の具に洗剤を少しいれてブクブク吹いてそっと乗せると
泡の形がそのまま残り、不思議な世界が出来上がります。
そこからイメージを広げ、加筆してそれぞれの世界に仕上げました。

『みんなを見守る天使たち』 えいしんくん 1年

『水槽の中の魚たち』 けいたろうくん 1年

『カラフルなお魚の水族館』 ゆいなちゃん 1年」

『星座の宇宙』 しおんちゃん 3年
すると結晶が開き小さな花がたくさん咲いたような模様が現れます。
そのあと絵の具に洗剤を少しいれてブクブク吹いてそっと乗せると
泡の形がそのまま残り、不思議な世界が出来上がります。
そこからイメージを広げ、加筆してそれぞれの世界に仕上げました。

『みんなを見守る天使たち』 えいしんくん 1年

『水槽の中の魚たち』 けいたろうくん 1年

『カラフルなお魚の水族館』 ゆいなちゃん 1年」

『星座の宇宙』 しおんちゃん 3年
スポンサーサイト
2020.01.30 / Top↑
日本の伝統、歌舞伎の見得を切る(みえをきる)ポーズをする仕掛け人形です。

歌舞伎のことも調べて、衣装や、隈取り(くまどり)もかっこよく!

殿は勇ましく、

姫たちは華やかな出で立ち!


侍や忍者は戦っちゃったりしています。笑

歌舞伎のことも調べて、衣装や、隈取り(くまどり)もかっこよく!

殿は勇ましく、

姫たちは華やかな出で立ち!


侍や忍者は戦っちゃったりしています。笑
2019.11.13 / Top↑
アトリエの入り口に咲いているガクアジサイを描きました。

かほちゃん 3年生

えいしんくん 1年生

ななこちゃん 2年生

りいのちゃん 1年生

ゆいなちゃん 1年生
みんなあじさいをじっくりみつめて自分なりのあじさいを表現しました。
のびのびと咲くあじさいのみずみずしさが伝わってきます!

かほちゃん 3年生

えいしんくん 1年生

ななこちゃん 2年生

りいのちゃん 1年生

ゆいなちゃん 1年生
みんなあじさいをじっくりみつめて自分なりのあじさいを表現しました。
のびのびと咲くあじさいのみずみずしさが伝わってきます!
2019.07.28 / Top↑
マチスの静物画を鑑賞しました。
物が置いてある机にはカラフルなテーブルクロス。
鮮やかな模様の壁紙の部屋は平面と立体(物)が混在して不思議で楽しい空間です。
そんなマチスおじさんの作品に影響されて制作してみました。

しおんちゃん 3年生 <わたしのお茶会>

えいたくん 3年生 <夜のステージ>

みゆちゃん 2年生 <雪がきれいなスノーボール>

えまちゃん 2年生 <くまのいるテーブル>

ななこちゃん 2年生 <レモンとふわふわの空>

えいしんくん 1年生 <てんしがあそんでいるところ>
物が置いてある机にはカラフルなテーブルクロス。
鮮やかな模様の壁紙の部屋は平面と立体(物)が混在して不思議で楽しい空間です。
そんなマチスおじさんの作品に影響されて制作してみました。

しおんちゃん 3年生 <わたしのお茶会>

えいたくん 3年生 <夜のステージ>

みゆちゃん 2年生 <雪がきれいなスノーボール>

えまちゃん 2年生 <くまのいるテーブル>

ななこちゃん 2年生 <レモンとふわふわの空>

えいしんくん 1年生 <てんしがあそんでいるところ>
2019.06.19 / Top↑
お部屋で吊るして飾れる自分だけの飛行機をつくりました。
空をとぶ飛行機にどんな部品があるのか研究して考えました。
飛行機のシルエット・羽の形もすべてオリジナルでデザインしました。

せいようくん 2年生

ゆうせいくん 2年生

さなちゃん 4年生

ももえちゃん 3年生

めいこちゃん 3年生
空をとぶ飛行機にどんな部品があるのか研究して考えました。
飛行機のシルエット・羽の形もすべてオリジナルでデザインしました。

せいようくん 2年生

ゆうせいくん 2年生

さなちゃん 4年生

ももえちゃん 3年生

めいこちゃん 3年生
2019.06.04 / Top↑