まずは画材の透明水彩の特徴を学びます。
今回、大事なことは<美味しそう>に仕上げること。
市販のパンをじっくり観察して取り組むこと3時間。
育ち盛りの「食べたい〜!」との悲痛な叫びを聞きながら(笑)制作しました。
みんな<美味しそう>に仕上がりました!力作ぞろいです。

ゆり 4年

ゆいな 4年

ひなの 4年

かほ 5年

ちか 6年

さいら 中1
今回、大事なことは<美味しそう>に仕上げること。
市販のパンをじっくり観察して取り組むこと3時間。
育ち盛りの「食べたい〜!」との悲痛な叫びを聞きながら(笑)制作しました。
みんな<美味しそう>に仕上がりました!力作ぞろいです。

ゆり 4年

ゆいな 4年

ひなの 4年

かほ 5年

ちか 6年

さいら 中1
スポンサーサイト
2022.10.04 / Top↑
プラ板を2枚使って刷り上げる「モノタイプ版画」に挑戦しました。
デザインが決まったら、線の版と、面の版に分けて着色し、濡らしておいた版画紙にばれんで写しとります。
版画紙のデコボコした風合いと発色のいいインクがいい感じ!
おしゃれな作品に仕上がりました。

きほ 1年

はるや 3年

みゆな 2年

れいか 1年

かいり 4年
デザインが決まったら、線の版と、面の版に分けて着色し、濡らしておいた版画紙にばれんで写しとります。
版画紙のデコボコした風合いと発色のいいインクがいい感じ!
おしゃれな作品に仕上がりました。

きほ 1年

はるや 3年

みゆな 2年

れいか 1年

かいり 4年
2022.10.04 / Top↑
「ケーキの帽子」の課題の時は、アトリエがケーキ屋さんになったみたいでした!
なんのお祝いのケーキにしようか??みんな真剣です。
次のお誕生日の自分のためのケーキが一番多かったです。
みんな美味しそうにできました。






なんのお祝いのケーキにしようか??みんな真剣です。
次のお誕生日の自分のためのケーキが一番多かったです。
みんな美味しそうにできました。






2022.10.03 / Top↑
貝の型の中に、アロマを入れた石膏を流し入れ固めました。
いい匂いの中、キラキラのラメも使って楽しみました。
型から出すときは遺跡を発掘するような感じでどきどきです!
オリジナルのお皿にいれて出来上がりです!

りおな 1年

そうた 2年

りいの 4年

しおん 6年
こう 6年

みつき 高2
いい匂いの中、キラキラのラメも使って楽しみました。
型から出すときは遺跡を発掘するような感じでどきどきです!
オリジナルのお皿にいれて出来上がりです!

りおな 1年

そうた 2年

りいの 4年

しおん 6年

こう 6年

みつき 高2
2022.10.03 / Top↑
いろいろな「魚つりくん」たちが、ゆらゆらとバランスを取りながらのんびり魚を釣っています。
魚だけじゃなく、宇宙で星を釣ったり、火山で恐竜を釣ったりと、子供たちの想像は広がるのでした。

たいが 1年

かほ 3年

ゆき 年中

さき 1年

かりん 2年

りお 2年

なお 3年

ふみか 2年
魚だけじゃなく、宇宙で星を釣ったり、火山で恐竜を釣ったりと、子供たちの想像は広がるのでした。

たいが 1年

かほ 3年

ゆき 年中

さき 1年

かりん 2年

りお 2年

なお 3年

ふみか 2年
2022.10.02 / Top↑